|
ボールやバットに氷水をはり、水が入らないよう袋に入れたお肉をつけます。(約2時間)
冷蔵庫で解凍してもOK!(半日〜1日)
お肉にもみダレを掛け、冷蔵庫にいれておくだけです。量は、お肉が軽く浸るくらい。
漬ける時間はお好みですが、赤みのお肉は長め(約6時間)、脂がのったお肉は短め(約2時間)を目安にしてください。
温めが足りないと、お肉がくっつく原因になります。焼く用のお箸(トング)と食べる用のお箸は分けましょう!
焼いているときに、できるだけお肉に触らないことがポイントです!
片面を焼き、外側が少し反ってきたら返しどきです!
もう片面は約10秒焼けばOKです。
さらに美味しくするには、焼く前にごま油と塩を塗ってください。
片面8割、返して2割!
肉汁が表面に浮いてきたらひっくり返して、さっと焼き目がつけばOKです。
片面を焼き、肉汁が少し見えたところで返す、もう片面に焼き色が少しついたらもう一度返し、軽く焼いて完成!
きっちり焼き!
強火で両面を焼き固め、火を弱めて内側に火を通します。お肉の置き場所で火加減を調節してもOKです。
皮の方をカリッと焼き、しっかり焼けたところで返し、脂の多い面をさっと焼きます。